小1・小2用コースの特徴

まちかど塾 生駒 さつき台 壱分小 生駒東小 帝塚山 学園前 個別 集団 授業 宿題 勉強 勉強法 学習習慣

まちかど塾の小学1年生・2年生コースは、講師と生徒が1対1で向き合う完全個別指導の形態をとっています。

小学校では、30人を超える人数で集団授業が行われています。
これはこれで集団行動の規律や他者との共生・競争など様々なことが学べて当然良いですが、塾ではせっかくなのでより高密度なティーチングを行いたいと考えています。

低学年だからこそ身につけておきたい「姿勢」「鉛筆の持ち方」などの所作から始まり、「ノートの取り方」「考えの進め方」などの勉強技術を、1対1というスペシャルな環境のもとお伝えしていきます。

多人数であれば気が散りがちなお子様も、先生と1対1で向き合う環境であれば良い意味で逃げ場がありませんし、集中して授業内容にのめり込むことができます。

また、生徒によって学びのリズムや興味関心の先が大きく違うのも低学年の特徴です。

苦手なところは納得がいくまで向き合い、どんどん進められるところについては周りを気にせずにアドバンスな方向に進めたりだと、自由自在にカリキュラムを創造・実施することが可能です。

システム・教材について

まちかど塾 生駒 さつき台 壱分小 生駒東小 帝塚山 学園前 個別 集団 授業 宿題 勉強 勉強法 学習習慣

小学1年生・2年生については、1コマ50分の授業で進めていきます。

個別指導なので使用教材は個々によって分かれてきますが、基本的にはまずベーシックなものからということで、学校の教科書準拠の問題集を使います。
準拠問題集と言っても、そこまで簡単なものではありません。スタートこそは教科書の例題レベルですが、進んでいけば記述や作文などのアドバンスな設定の問題や、応用力を問うような問題まで多岐にわたります。

準拠問題集で学校の授業内容を先取りしていきながら、様子を見てその他の教材にもレベルアップしていきます。
その学年内容についてさらにレベルを上げたものや、次の学年・さらに次の学年にステップアップしていくなど、生徒の状況・ご家庭の方針に合わせた進路をとっていきます。

どのようなルートを歩んだとしても、「ハイレベルな学習習慣の定着」という目標はぶらすことなく進めていきます。

授業内容の定着や家庭学習の習慣化のために宿題も当然設定します。
個別指導であることを生かし、量や内容はその子その子に合わせたものとなっています。
授業で使用するテキストからの課題がメインにはなりますが、その他の教材や変化球的な内容の宿題もありえます。
既成の枠に良い意味でとらわれることなく進めていきます。

知的好奇心をくすぐるためのその他の仕掛け

料金

小学1年生・2年生

◯ 入会金:11,000円(税込)

◯ 受講料:月単位で生じます。

・1コマ50分×週1回で月4コマ分:8,800円(税込)

・1コマ50分×週2回で月8コマ分:15,840円(税込)

◯ 教材費:通年分です。

・小学1年生:1教科1,870円(税込)

・小学2年生:1教科3,520円(税込)